どちらにも「ALL SHOOK UP」の製作発表記事が少し載ってます!
Top Stage はホントに小さいな写真で わたるさんのお顔もはっきりとは確認できない程。。。
LOOKatSTAR! は倍ぐらいの大きさの写真ですが 白黒です。わたるさんちょっと怖い顔に写ってます。
スカイステージの次のOGナビで製作発表の様子流れないかな?(お稽古までお預けか?)
停電の後 何故か便座が熱くなってたそうです。
母から今日の停電の話を聞いてビックリ!
最近停電ってそうないですよね。(昔はたまに有りましたが)
変な天候のせいか?やっと涼しくなってきました。
明後日は9月
CSニュースのメイキング映像は見たからどんなのかはわかったけど 本物のCM見てみたい
いつめぐり合うでしょうか?

今日から涼しくなるという予報でしたが。。。山の木陰は涼しかったけれど 街中は暑かった
第十五番札所 今熊野観音寺 ぼけ封じで有名なお寺だそうで こちらの観音様は枕元に現れるという言い伝えがあり 枕カバーのお守りが有りました。
▲画像は本堂の前の広間の隅に平安時代の三重石塔
京都市内の池坊のビルを通り ビルに囲まれた第十八番札所 六角堂も行って来ました!
時間がなかったので ビルの上から六角のお堂の屋根を見ることは出来ませんでしたが ここだけでしか販売されていないという池坊のお菓子をお土産に買いました!

ここのお寺は都七福神のお寺でもあるようで 七福神も並んでました!

松の寺で有名で 画像は天然記念物の「遊龍の松」
阪神大震災で崩れた阪神高速道路の上に残っていたバスの運転手さんが身に付けていたお守りが善峯寺のお守りで「落ちないお守り」として受験生に人気があるそうです。わたるさん用に1つ頂いてきました!

本堂の中には釈迦涅槃像があり触ってご利益を頂けるんですが 撮影禁止でしたので外からショット
来月は9月26日のお参りです。
さすがに寿美礼さんのサヨナラ公演は定価以下は無理だろうって思ってましたが 平日A席定価以下で取れました!よかった~~
特に贔屓にしている生徒さんもいないし。。。そろそろ私も宝塚卒業する時期かな。。。
今年は全組観るとして 来年はどうしよ?
開会式では寿美礼さん国家斉唱 水さん雪組生の演技
があったそうですが。。。丁度出かけていて 見れませんでした。
世界陸上はTBS・MBSが独占放送してるので スカイステージで映像流しても大丈夫なのか?不明。。。
開会式ぐらいは大丈夫だろうとは思うけど 明日あたりCSニュース期待しとこ

去年はマッスル大阪に来なかったので2年ぶりの観劇
アクロバットや曲芸・新体操等々筋肉を酷使するショー
ラインダンスだって普通には踊りません 縄跳びしながらの高速ラインダンス
縄跳びも二重三重になって 回す方もわけわからなくなりそう。。。
ロケットダンスもただ足を上げるだけでなく。。。ターンするだけでなく。。。側転連続50回!凄いよ~~
今回は大きなフラフープ(直径3m以上)をちゃんと腰で回していたのにはビックリ!
力いるだろうなぁ。。。
タップだって下駄で しかも逆立ちして手に下駄履いてのタップダンス
何でも普通には演じずに力のいるようにいるようにと演じます。そこが可笑しくもあり 驚きと感動をよびます。
定番の鍵盤・マッスル体操(魔性の)・足太鼓・体叩きダンスも変わりなく迫力有ります。
目玉のモンスターBOX(跳び箱)は前回までは池谷さんでしたが 今日は片山敬太郎さん 20段を1回でクリア!
約2時間筋肉使い果して。。。アンコールで幕が上がった時には全員逆立ちで登場!(まだやるか?しんどそう)
その次のアンコールでは全員お決まりの腕組みして仁王立ち!(これがカッコイイのよ!)
やっぱりマッスルは面白いわ~~
また大阪来たら行こう!
毎週チラシはチェックしてましたが 欲しい物が無くて。。。
今朝のチラシのスティーロンバッグが欲しいなぁって てくてく出かけました。

ショルダーの方がいい大きさだったのでショルダーにしました。
土日限定で1990円
ちょっと硬め(ゴワっとした)ナイロンだけど 軽くてスティールのように丈夫なんだそうです。(デュポンのナイロン66使用)
早速明日から通勤用に使おうかな
ユニクロまで出かけ ユニクロの近くのライフで茎がオレンジ色のオリヅルランの一種をみつけ。。。綺麗な色だけど。。。こういうのって先祖帰りして緑に戻るんじゃないだろうか?枯らしてしまったらどうしよ。。。オリヅルランだし成長しすぎて大きくなっても困るしなぁ。。。
と色んな事を考え迷いましたが 買ってきました。

園芸サイトに綺麗な画像を見つけました(こういうのです)
398円でした。
今日は何故かオレンジ色の物ばかり買ってしました。