人気ブログランキング | 話題のタグを見る

湖月わたるさんと共に          どこまでも                ♪湖をわたる...


by maroka3
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

ご朱印について

お問い合わせを頂きましたのでお応えします。

お寺や神社で頂けます。
元々はお寺へ納経をした証に頂戴出来る印で「納経印」「御朱印」と呼ばれています。
ですから お参りの際お経をあげたり写経を納めたりした後に頂ける印です。

お寺では
山門で一礼し
手洗い場で身を清め

鐘があってつけるようであればつく(お参りに来ましたよ~~とお知らせする為)
帰り際に鐘をつく(戻り鐘)と お金が貯まらないと言われているので お参り前につく

本堂でロウソク・線香を供え 賽銭を入れお経を唱えます。

ロウソクは他のロウソクの火で灯さないようにします(貰い火は×)種火(大きなロウソク等)が有る場合はそれを利用する が、自分で灯したロウソクで線香をつけるのはOKです。

お経は祭られてる方によって異なりますが 浅草寺は観音様ですので
開経偈(かいきょうげ)
懺悔文(ざんげもん)
三帰・三竟・十善戒(さんき・さんきょう・じゅうぜんかい)
発菩提真言(はつぼだいしんごん)3回
三昧耶戒真言(さんまやかいしんごん)3回
般若心経(はんにゃしんきょう)
十句観音経(じゅっくかんのんぎょう)
御本尊観音真言(ごほんぞんかんのんしんごん 観音様の種類によって変わります)3回
光明真言(こうみょうしんごん)3回
御宝号(ごほうごう)3回
回向文(えこうもん)
を唱えます。

が。。。お経をあげなくても納経所へ行き「ご朱印代」を支払えばご朱印を頂けるところが殆どです。
神社の場合は手を叩いてお辞儀をしてお祈りして普通にお参りした後に お守り等売ってる処に行き朱印帳出せば頂けます神社も大抵「ご朱印代」は300円です。

ちなみに四国巡拝の時は
開経偈(かいきょうげ)
懺悔文(ざんげもん)
三帰・三竟・十善戒(さんき・さんきょう・じゅうぜんかい)各3回
発菩提真言(はつぼだいしんごん)3回
三昧耶戒真言(さんまやかいしんごん)3回
般若心経(はんにゃしんきょう)
御本尊観音真言(ごほんぞんかんのんしんごん 観音様の種類によって変わります)3回
光明真言(こうみょうしんごん)3回
御宝号(ごほうごう)3回
回向文(えこうもん)
を唱えしました。

ご朱印は「記念スタンプ」とは違い魂が入った有り難い印ですので 大切に扱うようにしています。
私は満願の朱印帳は仏壇に納めています。
満願になっていない途中の朱印帳は部屋の中でも下の方には置かず 上の方の棚や引き出しに入れるようにしています。

ご朱印も頂く物によって代金が異なります。
帳面(朱印帳・納経帳へは墨字と朱の印)は大体300円
白衣(ホントの朱印だけなので)は大体200円
掛け軸(墨字と朱の印)は大体500円(満願の後には別途表装代もかかりますが有り難い家宝になります)

又「重ね印」(2回以上お参りされている方で同じ帳面に朱の印を重ねる)の場合200円になるところも有ります。

思いの他長くなりましたが。。。今後の参考になさってください。

人気ブログランキングへにほんブログ村 旅行ブログ 遍路・巡礼へ
by maroka3 | 2009-05-11 22:09 | お参り